みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市を拠点に軽貨物運送業を営んでおります株式会社HOLYSTです。
今や車を持っている人の90%以上の人がETCカードを持っています。
近年ではETCカードでなければ入れない高速道路も増えてきているそうです。
ETCカードの差しっぱなしでトラブルの事例も数件あるみたいなので、なんでいけないのかご紹介いたします。
カードが差し込まれたまま放置することは一般的には問題はありません。
ETCカードは車両の通行料金を自動で支払うためのものであり、通常は差し込まれたままで使用されます。ただし、いくつかの注意点があります。
ETCカードが差し込まれたままだと、誤って通行料金が計上される可能性があります。
例えば、別の車両がETCカードを持たずに通行した場合に、誤って差し込まれているETCカードが課金の対象になることがある誤差通行の可能性があります。
ETCカードの不正使用のリスク: ETCカードが車に取り付けられている場合、盗難や紛失のリスクがあります。車を離れる際には、ETCカードを外して保管することで不正使用を防ぐことができます。
カードの劣化: ETCカードが長時間差し込まれたままだと、カードが劣化する可能性があります。劣化したカードは正しく読み取られない可能性があるため、定期的な点検と必要に応じて交換が推奨されます。
これらの点に留意することで、ETCカードを差し込んだまま放置しておくことに関連するトラブルを最小限に抑えることができます。
今回も読んでいただきありがとうございます。
弊社では、ドライバーさんの募集を行っております。
お気軽にお問い合わせください!!