相次ぐ車両の盗難

みなさんこんにちは!

神奈川県横浜市を拠点に軽貨物運送業を営んでおります株式会社HOLYSTです。

弊社ではドライバーさんの募集をしております。お気軽にお問い合わせください!!

 

近年相次いでいる「車の盗難事件」

2022年の盗難件数はなんと5734件とされています。

そしてもっとも盗まれた台数が多い車種は・・・

1位トヨタ 「ランドクルーザー」盗難件数なんと383件

2位トヨタ アルファード 盗難件数364件 そしてアルファードの兄弟車「ヴェルファイア」は7位

3位トヨタ プリウス

4位 レクサス となっています。

こうみるとトヨタ車ばかりが盗難被害にあっていることが分かります。

 

車の盗難を防ぐためには、いくつかの対策を講じることが重要です。

  1. 鍵やリモコンの管理: 車を駐車する際には、必ず窓を閉め、鍵やリモコンを持ち歩くようにしましょう。鍵を車内に置いたままにしないように注意してください。
  2. 盗難防止システムの利用: 車には盗難防止装置が搭載されている場合があります。これには、エンジンイモビライザーやアラームなどが含まれます。これらの機能があれば、適切に設定し、利用してください。
  3. 駐車場の選択: 盗難が起こりにくい駐車場を選ぶことが重要です。明るく人通りの多い場所や、監視カメラの設置された駐車場を選ぶと、盗難のリスクが低くなります。
  4. 車両の識別: 車両には識別番号(VIN)があります。この番号をメモしておき、必要に応じて保険会社や警察に報告することができます。また、車両には警告ステッカーやマーキングを貼ることも有効です。
  5. 盗難防止デバイスの使用: 車には盗難防止デバイスを取り付けることもできます。これには、ステアリングホイールロック、タイヤロック、GPSトラッカーなどが含まれます。これらのデバイスを使用することで、盗難のリスクを軽減できます。
  6. 意識的な行動: 車を駐車する際には、貴重品や重要な書類を車内に置かないようにしましょう。また、窓やドアをしっかりと施錠することも重要です。

これらの対策をしっかりやっていても盗まれる確率もありますが、念のため盗難対策をしっかりやっておきましょう!!

 

今回も読んでいただきありがとうございます。

TOP