みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市を拠点に軽貨物運送業を営んでおります株式会社HOLYSTです。
梅雨の時期や雨の日に悩まされることが多いであろう「気圧変化の症状」。
頭痛やめまい、肩こり、イライラ、体のだるさなど気圧変化によって、自律神経が乱れやすくなります。
そもそもなぜ気圧変化によって、自律神経が乱れやすくなるのでしょうか??
天気が変化するときは、気温・気圧・湿度などが変化します。
人の体は、気温や湿度を皮膚にあるセンサーで感じ取っているため、気温や湿度のように意識されませんが、気圧の変化も耳の内部にある内耳の気圧センサーで感知しています。
気圧が変化すると、耳に何らかの病気は悪化したり、問題はなくても耳が詰まる感じがすることがあります。
気圧の変化も情報は脳へと伝えられるため、前庭神経が興奮することで、ストレスとなり過度に交感神経を興奮させ、自律神経の乱れに繋がると言われています。
それでは気圧変化によって、ダルさが出る方にお勧めのマッサージを紹介します。
上記にある画像の通り、クルクル耳マッサージを試してください!!
⑴親指と人差し指で両耳を軽くつまみ、上下横にそれぞれ5秒ずつ引っぱります。
⑵耳を軽く横に引っぱりながら、後ろ方向に5回、ゆっくりと回します。
⑶耳を包むように折り曲げて、5秒間キープします。
⑷手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回します。※5回
夜眠れないときにも耳のマッサージすると眠りにつきやすくなります。
少しでもみなさんの日常生活が楽になったら幸いです。。
今回も読んでいただきありがとうございます。
弊社では、ドライバーさんの募集をしております。
お気軽にお問い合わせください!!